衣食住といった人々の暮らしに必要なコト・モノを取捨選択し、人や物・空間・コミュニティーといった
様々な状況から「心地よい」と思える日常を創り出すプロジェクト。
毎日の暮らしに必要なエネルギーを作る場所です。
Raised=持ち上げられたベッド。
土の上に底なしの枠を作り、その中に土を入れ込んで植物を育てるスペースのこと。
日々の暮らしに必要な分の野菜を育てるための小さな畑です。収穫するまでの手間暇や、食の大切さを学ぶ場所です。
1日単位で利用可能なレンタルスペース。ハンドメイド製品の展示・販売やコワーキングスペースとしてご自由にお使いいただけます。詳しくはスタッフまで。
※フリーwi-fiをご利用いただけます。
雨どいを伝って地下に埋め立てられた1000ℓの貯水タンク。野菜の水やりや、災害時の備えにもなります。ポンプでくみ上げられる動力は太陽光で作られているため、停電時も利用可能です。
自然素材を使った虫たちのすみか。
工業の発展や都市化、森林破壊などによって失われた生態系を復元し、本来その地域に住む生物たちが生息できるようにした空間のこと。
ACCESS
〒371-0102
群馬県前橋市富士見町皆沢359-2
TEL: 027-212-9334 FAX:027-212-9334
※「火のある暮らし体験」は一度弊社までご来店され、お話しをお伺いさせていただいたお客様限定のサービスとなっております。